[軍人将棋ゲーム入口]

ネット対戦型『軍人将棋』
(行軍将棋)
[完全無料]


オンライン軍人将棋(行軍将棋)は、将棋のように、相手と交互にコマを動かして遊ぶゲームです。

将棋のように王将を取ったら勝ちではなく、また取った駒を打つ事もできません。 相手の総指令部(HQ)に侵入すれば勝ちです。

コマの動きは、原則、前後左右に1コマずつで、将棋のような複雑な動きはありません。
また、将棋のように最初の駒の配置も決まっていません。
なので、ゲーム準備中に好きな配置にします。

自分も相手もコマの配置準備が終わるとゲーム開始です。

動かしたいコマをクリックして行き先をクリックするという方法です。

敵コマに重なった場合を「突合」と言い、そこでコマの勝敗が決まります。

通常の将棋の場合は、「歩」で「飛車」を取ることができますが
軍人将棋の場合は、各コマごとに強弱が決められており、その強弱によって勝敗が決まります。 (地雷を踏んだら大将といえ負けます)

負けたコマは取り除かれます。

軍人将棋では、相手のコマは裏返しになっておりお互い知る事ができません。
負けたコマから相手のコマを推測することがポイントとなり、ゲームを面白くしています。

オンライン軍人将棋
ローカルルールの説明

§軍人将棋の主要なルールとの違い§

(1)勝敗  : どのコマでも相手の司令部に侵入すれば勝ち。
(2)軍旗  : 軍旗に勝っても(ゲームの)勝ちとはならない。軍旗も動ける。
(3)飛行機 : 動きが無制限、いきなり敵総司令部へも侵入可。
(4)工兵  : 他の駒と同様 前後左右1マス
(5)地雷  : 司令部に配置可、一度勝っても消えません。(地雷原という考え方)

さあ、始めましょう。

レトロなゲームなのと、説明も悪いと思いますので、最初は準備まで進んで雰囲気を見て下さい。
メッセージにテストとでもしておきましょう。終わるときは、強制終了ボタンで終了して下さい 。
[エントリー]まずは、ここからです。

ちらっと覗いてみて下さい。
[軍人将棋ゲーム入口]

●ご自分の名前(=ID)等を設定します。 オンライン軍人将棋(行軍将棋)は、いくつかの部屋にわかれています。

空室     : ここにエントリーすると、ひたすら相手を待ちます。

G)ゲーム待ち: 誰かが、ゲームの相手を待っている状態です。

G)ゲーム中 : 既にゲームが進められています。


[軍人将棋ゲーム入口]

[準備:駒の配置]

最初に駒を並べます。
軍人将棋では、初期配置は特に重要です。勝敗に大きなウエイトを占めるからです。

※ 地雷は突入口(前のマス)には置くことができない。

ですが、司令部には配置可能で相手の大将など強力なコマに有効に使えます。
但し、敵に怪しまれた場合、航空攻撃を受けると一瞬で負けてしまうので連用すると危険です。
ポーカーフェイスが役に立つでしょう。

並び終えたら、[SET!]ボタンで、自分の番(ターン)を待ちます。 画面は自動更新されないので適時、[更新]ボタンをクリックする必要があります。

[駒の移動]

まず、動かしたいコマをクリックし、次に移動先をクリックします。

[軍人将棋の駒の動き]

前後左右に一駒ずつ動ける。斜は不可。(ローカルルールにより工兵・軍旗も同じ)

※1 飛行機は、自由に動ける。(前後左右斜め何コマでも動ける、勝てそうなコマをダイレクトに攻撃できます)
※2 地雷は動くことができない。


[軍人将棋ゲーム入口]

■ 勝敗 ■

・相手の総指令部に侵入すると勝ち
・動かすコマがなく動けない場合は負け(パスはできない・地雷だけが残った)
※総指令部とは、
味方: 最下段中央
敵方: 最上段中央
[駒の強弱]

強→弱

[大中少]→飛行機→タンク(戦車)→[大中少]→[大中少]→騎兵→工兵→スパイ→軍旗


※同じランク内では、大将→中将→少将(佐・尉)の順となる

[例外]
※スパイは大将に勝つ
※地雷は飛行機と工兵に負け、その他の駒に勝つ(工兵は爆弾処理をします。飛行機は航空攻撃をします)
※軍旗は後ろに駒がある場合は、その駒と同等の強さになる

軍人将棋は戦争をデフォルメしたゲームですが、実際の戦争を称賛するものではありません。
一般の将棋にも歩(歩兵?)、桂馬(騎兵?)があるのと同じ感覚です。 ゲームの中で闘争本能を消費できれば平和なのですが…

suimei.com TOP